スキルマネジメントMagazine

ナレッジ

【解説】IATF16949とは?ISO9001との違いと要求事項に沿ったスキルマップの活用

IATF16949とは、世界各国の主要な自動車メーカーが導入している、自動車産業特有の品質マネジメント規格です。この記事では、IATF16949が生まれた背景とその目的に加え、要求事項を満たすためのスキルマップ(力量表)活用法についてお伝えします。

04. ISO力量管理

IATF16949とは?

IATF16949は、自動車産業特有の品質マネジメントのために策定された国際規格です。正式名称は「自動車産業品質マネジメントシステム規格-自動車産業の生産部品及び関連するサービス部品の組織に対する品質マネジメントシステム要求事項」であり、IATF(International Automotive Task Force/国際自動車産業特別委員会)がルールを制定し、管理を行っています。

IATF16949が対象とするのは、自動車(一般乗用車、バス、トラック、二輪車/ただし産業用車両は除く)の製造段階で使用される、製品や部品を提供するサプライチェーンです。IATF16949認証制度に基づいて、IATFの監督機関から承認を得た第三者審査機関が、サプライヤーの審査と登録を行います。そしてIATF16949の要求事項を満たしている登録サプライヤーから、各自動車メーカーが製品や部材を調達する仕組みとなっています。

IATF16949が作られた目的と背景

IATF16949の誕生は、1994年にさかのぼります。米国を代表する自動車メーカーであるフォード社、ゼネラルモータース社、クライスラー社の3社が、品質マネジメントにおける国際規格である「ISO9001」を元に、自動車産業特有の規格を加えた「QS-9000」を策定しました。

自動車は、その品質次第で消費者の命を左右するリスクを抱えた製品です。そのため自動車メーカーにとって最も重要なのが、製品の安全性を保証するための品質マネジメントです。

しかし自動車業界では、数万点におよぶ部品供給の大半が、サプライヤーによって支えられている現状がありました。製品製造における品質保証を確実なものにするためには、サプライチェーン側の品質マネジメントが不可欠だったのです。

「QS-9000」が公表されて以来、各国の自動車メーカーおよび自動車産業団体から構成されるIATFによって改訂が重ねられ、2009年には「ISO/TS16949」が策定されました。そこからさらに、不具合や欠陥の予防、ばらつきや無駄の削減、継続的な改善などを目的とした厳格な規格が加えられ、2016年に「IATF16949 第一版」が発行され、現在に至ります。

IATF16949を導入するメリット

IATF16949を導入することによって、次のような3つの大きなメリットがあります。

①自社製品の品質および生産性の向上につながる

IATF16949は品質マネジメントシステムとして、製品の品質管理を徹底すると同時に、企業にとっての生産性の向上を目指しています。規格としての要求事項をクリアすることにより、業務フローの改善やコストの削減などにもつながるでしょう。

②第三者機関の審査により、重大なリスクを回避

IATF16949を取得すると、第三者である認証機関の審査が定期的に行われることになります。客観的な視点から品質マネジメントシステムの運用方法や体制についてチェックが入ることによって、自社では見落としがちなリスクの回避に役立ちます。

③グローバル市場での信頼と評価を得る

IATF16949はそもそも、米国で“BIG3”と呼ばれるメーカーによって検討がはじまった規格です。現在では、欧米や日本、韓国などをはじめとする主要な自動車メーカーの大半が採用しているため、IATF16949認証を取得することは、グローバル市場での信頼を得る一歩となります。既存クライアントからの信頼も厚くなり、宣伝効果も見込めるでしょう。

ISO力量管理

IATF16949とISO9001の違い

IATF16949では、「IATF16949 の登録組織は、供給者に対してIATF16949 の認証取得を最終目標とした品質マネジメントシステムの構築と、最低でもISO9001の認証取得を要求すること」と記されています。

前述の通りIATF16949は、もともとISO9001をベースとして策定されています 。そのため基本的な要求事項には共通点が多く、定められている力量に関する要求事項もほぼ同じです。しかし自動車産業にとって重要な要求事項が付け足されているため、ISO9001よりも、IATF16949の方が規格としては厳格であるといえるでしょう。

ISO9001の認証を取得し、基本的な品質マネジメントシステムの基盤を構築してから、IATF16949 の要求事項に取り組むのが一般的な進め方になります。

関連記事:ISO 9001とは? 目的、メリット、要求事項、取得の流れを解説

・IATF16949の要求事項の構成

IATF16949の要求事項は、次の図のような構成で成り立っています。

 ◆IATF 16949構成図

ISO9001の要求事項をベースに、自動車産業特有の要求事項が追加されたのがIATF16949の規格です。さらに共通規格として定められた要求事項に加えて、顧客が提示する「顧客固有要求事項」に適合しているかどうかもIATF16949認証取得の際の審査対象となります。

顧客固有要求事項は各自動車メーカーが個別に発行するものであり、IATF 16949のより具体的な解釈や、補足すべき項目が付け足されています。

顧客固有要求事項に取り組む際は、「コアツール」と呼ばれる技法の活用が求められるケースもあります。

【参考】コアツールの種類

IATF 16949

IATF16949の厳格な要求事項とスキルマップの活用

徹底した品質マネジメントを遂行し、IATF16949の要求事項をクリアするためには、さまざまなプロセスを経なければなりません。その中の一つが、従業員に対する教育です。一人ひとりの従業員が担当する業務に必要な力量を抜けもれなくリストアップし、マネジメントしていく必要があります。多くの企業では、その管理をスキルマップ(力量表)によって実施していることと思います。

スキルマップを活用し、IATF16949の定める力量に対し、従業員の技術や能力が十分にあるか。業務量に対する人員は十分確保できているか。数年後を見据えて、スキルを持った従業員が不足しないかなど、常に組織内の状態を把握。不足がある場合は、計画的な人材教育や訓練によって、必要な力量を補っていきます。

IATF16949で定められた厳格な規格を満たすためには、スキルマップを常に最新の状態に保ち、適切に運用していく必要があるのです。

02. スキルマップ入門

まとめ:スキルマップを効率的に作成・運用するには

IATF16949要求事項のように、細分化されたスキルマップを組織内で適切に管理・運用するには、かなりの人的リソースを要します。その労力や工数を大幅に削減するためにも、スキルマップをシステム上で構築し、継続的に運用することをおすすめします。

従業員のスキルなどを一元管理できるクラウドサービス「SKILL NOTE」では、多岐にわたるスキル管理に必要となる登録作業や、承認申請フローなどを簡略化することができます。従業員のスキル管理方法にお悩みの方は、一度お問い合わせください。

監査の指摘がゼロに!システム化で抜け漏れのないISO力量管理を実現

「Skillnote」でISO力量管理業務を圧倒的に効率化!

●バラバラだったスキルや教育訓練記録をシステムで一元管理

●ペーパーレス化の実現によって共有もラクラク

●スキルと教育が紐づいて運用の手間がなくなる

詳しくはこちらから

04. ISO力量管理

関連記事

スキルの見える化で
計画的な育成と配置を実現。
スキルマネジメントシステム

エイチアールテクノロジーアワード2022 SAP シルバーパートナー